現在、金土日のみで営業再開しています!皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
近くの公園ではオカトラノオという珍しい花が咲いてます!
ギャラリースペースでは浮世絵を展示しています!
インスタにて南大沢情報発信中!
カフェでは美味しい珈琲(コーヒー)、紅茶(ティー)、カフェラテなどのお飲み物(ドリンク)と、
各種トースト、イングリッシュマフィンなどのお食事(フード)をご用意。
お散歩、サイクリングの途中に、アートを楽しみながら美味しいコーヒーを一杯、ご休憩にいかがですか。
2018年9月、森の町、南大沢に、カフェ ギャラリー BOJO は、貸しギャラリー併設のカフェ(喫茶店)としてオープンしました。BOJOは「ボジョー」と発音してください。場所は多摩ニュータウン通りから尾根幹通りに抜ける坂の途中、ビリジアンブルーのアパートの1階にあります。多摩センター駅から二つ目の南大沢駅が最寄りです。南大沢駅からは少し離れていますが、緑あふれる歩行者専用道を散歩しながらたどり着くことができます。カフェエントランス横の壁は2022年1月にマット調のベージュに塗り替えました。前よりは見つけやすくなったかと思います。それでもちょっと入りにくい感じがするかもしれませんが、一歩足を踏み入れてみてください。ペールグリーンの壁の色で統一された店内の至る所に絵画を展示しており、きっと落ち着いて頂ける、隠れ家的で、おしゃれなカフェ(喫茶店) & 貸しギャラリーです。近くの長池公園、清水入緑地、戦車道、小山内裏公園は緑豊かで、散歩やサイクリング時のご休憩などに最適です。きっと貴方のサードプレイスとなることでしょう。
店内は12席のくつろげるカフェ(喫茶店)スペースと12平米の落ち着いた貸しギャラリー(画廊)があります。現在、新型コロナウイルス対策として、カフェスペースの客席の間を約2m空けると共に、常時換気を行なっております。さらに入店時に手指のアルコール消毒と、会話中のマスク着用もお願いしております。
カフェではサードウェーブスタイルにこだわり、ご注文を頂いてから、店主自ら厳選した豆を挽き、KONOドリッパーを用いて一杯ずつ丁寧にハンドドリップで本格珈琲(コーヒー)を淹れます。紅茶もジャンピングポットで茶葉から淹れ、ゴールデンドロップと言われる最後の一滴まで抽出します。カフェラテや抹茶ラテではラテアートも練習中(笑)です。BALMUDAトースターでふんわりこんがり焼いた、各種トースト、イングリッシュマフィン、パンケーキ、ベルギーワッフルなどのフード・スイーツもご用意しています。オススメはチーズトースト、小倉あんマフィンです。
BGMは海外のインターネットラジオ(JASRAC登録済)からSlow JAZZを中心に流しております。
併設のレンタルギャラリー(貸し画廊)スペースでは池袋のオレンジギャラリーで培った経験を生かし、絵画、写真等の、地域の方々の作品を中心に展示会を開催しています。展示会を開催希望の方はお気軽にお問い合わせください。
カフェスペースにも浮世絵からリトグラフ、油彩等の絵画、風景などの写真等を常設展示しております。カフェ蔵書の美術アート関連書籍も珈琲(コーヒー)を飲みながら自由にご覧頂けます。
おしゃれな落ち着いた空間で、ファインアートを鑑賞しながら、美味しい珈琲(コーヒー)や紅茶を一杯と美味しいスイーツはいかがですか。
<南大沢の話>
南大沢は、1988年に南大沢駅が開業する前から多摩センターを中心とした多摩ニュータウンの西進に伴い開発され、当初より自然との融合が図られてきました。都立大学やアウトレットが南大沢の表の顔であるならば、南大沢駅南側の団地群は本来の南大沢の姿とも言えます。森に囲まれるように配置された建物、車道と分離された歩道、自然のままの公園や緑地。そこに住む人々が木々に寄り添い、生き物と触れ合い、自然を愛でる生活を送っています。さらに南に足を伸ばせば、東京都最後の丘陵地、町田市小山田地区を散策することもできます。小山田地区の森には懐かしい里山の風景が今も残っています。
カフェギャラリー BOJO
〒192-0364 八王子市南大沢2-220-5-101 <アパート「セシル01」の1階>
TEL 080-2121-4901
<< 当カフェギャラリーのサイトはリンクフリーです >>